ひよこ組では椅子取りゲームをして遊びました!椅子に座れないことが悔しくて涙が出てしまうこともありますが、みんなで一緒に楽しむことができました♪椅子に座れなかった子も拍手をしたり「頑張れ〜!」と言ったりして応援も頑張っていましたよ(^^)またみんなで色々なゲームをしようね!(kome)

ひよこ組では椅子取りゲームをして遊びました!椅子に座れないことが悔しくて涙が出てしまうこともありますが、みんなで一緒に楽しむことができました♪椅子に座れなかった子も拍手をしたり「頑張れ〜!」と言ったりして応援も頑張っていましたよ(^^)またみんなで色々なゲームをしようね!(kome)

今年度も、かなりこぢんまりとしたハロウィンとなります🎃
詳細は以下の通りです。
日時:2025年10月31日(金) 15時15分〜16時(15時55分には終了の声掛けをし、16時には教職員は園内に戻ります。)
対象者:井口台シオン幼稚園の在園児、在・卒園児弟妹、卒園児(卒園児以外の方はご遠慮ください)
場所:井口台シオン幼稚園玄関前
園前で行いますので、車などには十分ご注意ください。雨天でも行いますが、足元が悪い中ですので、お気をつけてお越しください。また、車でご来園の場合は、近隣の方のご迷惑とならないようにご配慮をお願いいたします。
行事後のイベントですので、子どもたちも疲れが出ていると思います。体調の優れない場合は無理をなさらないでください。仮装を楽しみにしてはおりますが、当日は寒くなりそうです。プリンセスの保護者の皆様、寒さ対策はご家庭にてお願いいたします。
運動会で使った、リスのお面を被りながら遊ぶのが好きだったこばと組さん。
気が付いたら一日中被って遊んでいる事もありました!
リスのお面を被りながら、どんぐりの木の下に座って休んでいる姿が、あまりにも可愛くて写真をパチリ♪
子どもたちの姿と動きが可愛くて、まるで世界観がシルバニアファミリーみたいでした!
みんなの姿に癒された一日でした♪(monroe)

あひる組とつばめ組で
どんぐり拾いに行ってきました!!
ちょっぴり遠い公園まで歩いていきましたが、つばめ組さんがしっかりと手を引いてくれたおかげで
公園までの長い距離も楽しく歩くことができました。
公園に着くとどんぐりがいーーっぱい!小さなどんぐり、帽子付きどんぐり、大きなどんぐりにみんな大はしゃぎでした。(mochi)

土曜日に、無事運動会が終わりました!初めは雨の心配をしていたのに、当日は暑いぐらいのお天気でしたね。
休み明けの幼稚園は、まだまだダンスやかけっこをして運動会の余韻を楽しんでいます♪
こばと組では、運動会の親子ゲームで使ったどんぐりの木を、私が背中合わせで立てていると登園して来た子が「わぁ〜!どんぐりのトンネルになってる〜」と言ってくれました。よくよく見ると、確かに木同士が繋がって見えてトンネルのようになっていました。
そこから本当に木同士をガムテープでくっつけて、素敵なトンネルが出来上がりました!
「トンネルにはライトがあるの!」と折り紙のライトも付きました。箱で列車を作ってトンネルをくぐって遊んでいる子もいます♪
小さな発見から遊びが広がっていって、目をキラキラさせながら夢中になっている姿がとっても可愛いです!(monroe)

あひる組では、運動会で使う入場門に自分の顔の貼り付けをしました!
「あひる組の黄色の所に貼る 〜!」、「お母さんにみてもらう〜!」と言いながら運動会をとっても楽しみにしている様子でした(^^)
当日の運動会では、お子さんが一生懸命描いた顔を探してみてくださいね♪(kome)

CDをかければ子どもたちが沢山集まってくるあひる組のお部屋。
朝の時間、他のクラスのお友達もみーんな混じって、いろいろな曲のダンスを踊っては大盛り上がりしています。今は運動会で踊る「全力ビクトリー」を永遠リピートしています。帰宅後も頭からこの曲が離れません!笑
運動会当日もお楽しみに。
それと子どもたちがクレヨンで一生懸命に塗り込んだ万国旗も当日飾られますので、見てみてくださいね♪(mochi)

ひよこ組は、運動会の親子競技で、怪獣さんに食べ物をあげるゲームをします。そのために段ボールで作った怪獣にみんなで絵の具で色を塗りました。怪獣が出来上がると、「先生、食べ物描きたい!お皿ちょうだい」と言って、紙皿に食べ物を描き始めた子どもたち。果物やお肉を描いて、怪獣のお口にシュッ!と投げます。「美味しいって言いよる〜」と嬉しそうでした♪お母さんお父さんとするのも楽しみだね!(sanagi)

今日はお月見団子作りがありました!
あひる組では登園してくると「お団子楽しみ!」、「早く食べたい!」と言っている子がたくさんで楽しみにしていた様子が伺えました(^^)
自分たちで一生懸命丸めてできあがったお団子はもちもちでとっても美味しかったようで、あっという間におかわりも無くなりました!残っているきな粉まで綺麗に食べていて可愛かったです!!(kome)

青空の下、予行練習をしてきました!
楽しみにしていたかけっこ、
他の学年のお友達や先生たちに応援してもらえて嬉しそうでした!
他のクラスのお友達が走っている時は「がんばーれ!がんばーれ!」と大きな声で一生懸命応援していました!
がんばーれ、の言葉のリズムが
そうさせるのか、途中から「アンコール!アンコール!」に変わってしまう子もおりましたが(笑)応援したい気持ちはよく伝わってきました!
運動会当日も楽しみだね!
それといつの日かのJ君のお弁当に入っていたおにぎり君。可愛くてパシャリ。癒されました。(mochi)

雨が降っていて園庭で遊べない中、あひる組では子どもたちが何やら楽しそうな製作をしていました!
ダンボールで果物列車を作ったり発泡スチロールで動物を作ったりしていました♪穴が空いている部分を目にしてみたり、ダンボールを列車にするためにハンドルを作ったり・・・子どもたちの発想力にはいつも驚かせられます!(^^)来週も何を作ってくれるのか楽しみにしています!!(kome)

こばと組で2学期に入り、始めた空き箱製作!製作が好きな子も多く、毎日箱を使ったり折り紙を使ったりして楽しんでいます。
私が「作った物を他のクラスのお友だちや先生にも見てもらってきたら〜?」と話してみると「うん!いってきまーす」とルンルンで出掛けて行きました。
後ろからこっそりついて行ってみると、職員室の前で園長先生に一生懸命作った物の説明をしていました!
「〇〇で、〇〇なんだよ〜!」とこばと組さんなりの必死の説明で、園長先生とこばと組の子の会話が聞いていて面白かったです(笑)
他の学年の子が作った物を見せにきてくれる事もあります。この前は年長さんが太鼓を作って持ってきてくれて、演奏までしてくれました。こばと組の子は喜んで実際に演奏体験までさせてもらいました。沢山の刺激を受けて楽しんでいるこばと組です♪(monroe)
